TOPへ

むし歯治療

痛くないむし歯治療
のために

痛くないむし歯治療のために当院では、麻酔注射の際のチクリとする痛みがなくなるように配慮して、むし歯治療を行うよう心がけています。
痛くない治療がわかっていれば、「水がしみた」というちょっとした違和感やほのかな痛みでも気軽に受診できます。
むし歯の治療は遅くなればなるほど歯の寿命を縮めてしまいます。当院は、痛くないむし歯治療を行うことで、患者様の歯をできるだけ長くよい状態に保つお手伝いをしたいと考えています。

痛みのないむし歯治療
のための取り組み

削るなどの治療で生じる痛みは、適切な麻酔で抑えることができます。
当院では、麻酔注射自体のチクリとする痛み、麻酔剤注入の際の圧迫されるような痛みもなくなるようきめ細かく配慮しています。

チクリとした痛みをなくすため、麻酔注射の前に歯肉に表面麻酔を塗ります。
注射針は極細の針を使用します。
麻酔剤注入の際の圧迫感をなくすため、注入速度や圧力を一定に保ちながら、麻酔を施します。

むし歯になるメカニズム

むし歯になるメカニズムむし歯になるメカニズムむし歯は、細菌によって歯が溶かされていく感染症です。口腔内にはむし歯の原因菌が住み着いていて、食べカスなどに含まれる糖分を分解して歯を溶かす酸を分泌します。
むし歯や歯周病の原因菌が大量に集まっているのが、プラーク(歯垢)で、これが唾液に含まれたミネラルと結合して固まったものが歯石です。
歯ブラシなどのケアで取り切れないプラークが残ると、そこで大量の酸が生み出され、歯が溶かされてむし歯になります。

痛みはむし歯がかなり
進行しているサインです

歯の表面にあるエナメル質は溶かされても痛みを感じません。初期の虫歯にはまったく痛みがともなわないのです。
むし歯で痛みを感じるのは、かなりむし歯が進行してからです。また、むし歯は再発が多い病気ですが、治療で神経を抜いている歯がむし歯になった場合、痛みが起こらずなかなか進行に気付かないことがよくあります。
むし歯治療では、できるだけ早く気付いて適切な治療を受け、進行を止めることが重要です。詰め物や被せ物、入れ歯と歯科治療は大きく進歩していますが、現在も天然の歯に匹敵する人工修復物はありません。末永くご自分の歯を守るためには、「しみるような気がする」「痛いかも?」といったわずかな症状に気付いた時点ですぐに受診することが不可欠です。

虫歯の進行と段階ごとの
症状や治療法

CO:脱灰

CO:脱灰歯の表面にあるエナメル質が酸によってもろくなっている状態です。痛みやしみるといった症状はありませんが、白濁や茶色っぽく見えます。 歯磨きなどの適切なホームケアや歯科医院での高濃度フッ素塗布で、歯の再石灰化という自然修復が可能な段階です。

C1:エナメル質の虫歯

C1:エナメル質の虫歯エナメル質が溶かされて黒ずんだ感じに見えます。痛みやしみるといった症状は、ほとんど生じることはありません。 むし歯の原因菌に侵された部分を削り取り、詰め物の治療を行います。

詰め物・被せ物

C2:象牙質の虫歯

C2:象牙質の虫歯エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が進行しています。冷たいものがしみる、痛むなどの症状が起こることが多いのですが、無症状のケースもあります。むし歯の原因菌に侵された部分を削り取り、詰め物の治療を行います。

C3:神経に達した虫歯

C3:神経に達した虫歯象牙質のさらに内側にある神経にまでむし歯が進行しています。何もしていなくてもズキズキと強く痛みがある状態です。 むし歯の原因菌に侵された神経を、根管治療できれいに取り除き、密閉封鎖して被せ物の治療を行います。

C4:歯根に達した虫歯

C4:歯根に達した虫歯歯の根元部分である歯根にまでむし歯が進行しています。歯ぐきより上に見えている歯冠部分はほとんどが溶けてなくなっています。神経が死んでしまっているため痛みはなくなります。ただし、歯根の先に膿がたまると激しい痛みが起こります。歯根までむし歯に侵されてしまった歯は抜歯の可能性が極めて高く、入れ歯やブリッジなどの治療で修復し、噛む機能の回復が必要になります。

神経まで侵された
重度のむし歯と、歯を守る
根管治療

神経まで侵された重度のむし歯と、歯を守る根管治療歯の中心から根の方にかけての部分には、神経や血管が通っている根管という細い管があります。虫歯が進行すると、この根管の内部も菌に侵されてしまいます。以前は、根管までむし歯が進行した場合、抜歯するしかありませんでしたが、現在は根管治療を行うことで歯を残せるようになってきました。根管は肉眼で内部を確認できないほど細い管で、まっすぐではなく複雑に曲がっていたり、神経の枝が存在します。根管治療は、むし歯の原因菌に侵された根管の内部をすみずみまできれいに洗浄して消毒し、隙間なく薬剤を充填して密閉する治療法です。歯科医師の高度な技術が必要ですし、患者様にとっても根気がいる治療法ですが、これによって残されたご自分の歯を長く保つことができます。

根管治療の流れ

根管治療の流れ1

1根管から壊死した神経や血管などをきれいに取り除きます。

根管治療の流れ2

2根管内を洗浄して根管の長さを測ります。

3根管内をすみずみまでしっかり殺菌消毒して、無菌化します。

根管治療の流れ4

4根管内に隙間ができないよう、薬剤を充填していきます。

根管治療の流れ5

5上に装着する被せ物の土台が必要な場合には、歯根に土台を入れます。

根管治療の流れ6

6被せ物を装着したら、治療は終了します。

根管治療の精密さを
さらに向上させるために
行っていること

根管治療の精密さをさらに向上させるために行ってること細くて複雑な根管をすみずみまできれいにし、そこに隙間なく薬剤を充填する根管治療は高いレベルの精密さを要求される治療法です。歯根の破折や細菌感染、適切な設備や器具がない、技量が不足している、丁寧さや繊細さに欠けるなどによっても再発する可能性が高いことも大きな特徴です。当院では、より緻密な根管治療を行って成功率を高めるために有効な設備や器具を取り入れ、根管治療の経験豊かな歯科医師が丁寧に治療を進めています。拡大鏡を用いることで、見えにくい根管内を肉眼で確認できるようにして、精密な治療を可能にしています。また、根管内をすみずみまで清掃するために、適度なしなりと折れにくさを兼ね備えたニッケルチタンファイルを使うことで、根管の先端までの汚れをきれいに取り除いています。